釣る, 食べる

[魚を美味しく食べるコツ] 釣ったの魚の適切な持ち帰り方

[魚を美味しく食べるコツ] 釣ったの魚の適切な持ち帰り方

魚釣りをした際に、釣った魚は是非持って帰って食べたい。だって美味しいに決まってるから。そんな事を釣りに望む方は多いのではないでしょうか。今回は釣った魚の適切な持ち帰り方法をご紹介しましょう。

事前の準備

クーラーボックスにたっぷりの氷を入れて、海水をバケツでくみ、クーラーボックスの中にいれて、冷たい海水を作ります。この時氷が真水だと中和反応を起こしてしまうため、海水の氷が良いと言われています。が、海水の氷など手に入るワケがないので、保冷剤や、ジップロックで作った氷などが最適ではないでしょうか。

魚が釣れたら

釣りを始めて魚が釣れたら、そのクーラーボックスの中に魚を入れます。20cmぐらいの小魚の場合はそのままクーラーボックスに入れても問題無いですが、中型以上の魚(30cm超えるあたり)になってくると、血抜きをしたほうが美味しくなるので、ノドを切るなり、頭部や尾びれの付け根を切るなりして、血を抜いてからクーラーボックスに入れます。血を抜いてからの方が、クーラーボックスが血だらけになりませんし、臭くなりにくいですし、掃除も楽になります。乾いた血は掃除がしづらいですからね。

釣れた魚の持ち帰り方

釣りが終わったら、クーラーボックスの海水を抜いて、釣った魚を直接氷に当たらないようにビニール袋や新聞紙やタオルなどで包み、氷の中に入れて持ち帰ります。こうすることで、魚の鮮度が保てますので、家に帰っても魚を美味しくいただくことが可能です。

魚の持ち帰り方のコツ

この作業は、慣れないうちは氷が少なすぎて途中で溶けてなくなってしまったり、コンビニで高い氷を買ってしまったりと、なんだかすごく手間がかかって面倒な作業のように感じますが、慣れてしまえば非常に簡単に出来るようになるものです。

コツとしては、事前に持っていくクーラーボックスを用意しておくとか、コンビニの氷は高いので、事前に家で作っておくようにしましょう。例えばペットボトルの氷を作るとか、ジップロックで作るとか、保冷剤を沢山凍らせておくとかしておくと非常にいいです。

また釣りが終わった際に、魚の内臓やうろこの処理しておいてもいいかもしれません。実は魚のニオイのもとは血や内臓が原因ですから。家のキッチンで内蔵を処理していると臭いが充満したりしますし、死んで時間が経つとウロコも取れづらくなります。釣り場でそれらの作業を行ってしまえば、帰ってからも楽ですし、キッチンも汚さずに済みます。しかし内蔵は魚を十分に冷やしておけば、食べる前まで取らないほうが美味しいということは言われています。

ボクがよくやるのは、釣った魚の内臓をエサに釣りをします。これがなかなか釣れるのでオススメです。

終わりに

こうしてキチンと魚の適切な持ち帰り方を知っていると、自宅でも非常に美味しく魚をいただくことができますし、嫁さんにも嫌な顔をされずに済むことでしょう(笑)。

魚を釣ってもキチンと冷やしていない、血を抜いていない、内臓を処理していない方がおられるのであれば、もしかしたら釣り人だから味わえる魚本来の美味しさを、その人はまだ体験していないのかもしれません。是非トライしてみましょう。

コメントする

*
*
* (公開されません)