調べる, 釣る

ラインの「張らず緩めず」こそ最も釣りで重要なこと

ラインの「張らず緩めず」こそ最も釣りで重要なこと

ラインについてまとめています。

ライン | 釣りラボ

そして釣りでよく使うライン3種類の特徴はこんな感じ。

釣りをするのにラインってすごく重要で、多分ルアーの選択よりも重要なんじゃないかなってボクは感じてます。それはルアーを操作しているのが実はラインのたるみだったり、太さだったり、素材だったりするわけです。今回はそのラインの操作について。

ラインを操作すると魚はよく釣れます

よく初心者の方や魚が釣れない方ってルアーでもエサの場合でも、そっち側(ルアーやエサ)を操作しようとしていることが多いんですよね。意識がそっちにいっているというか…実は魚釣りで最も重要なことって「ラインの操作」なんですよね。ラインって結構比重があったり、水の抵抗を受けたり、必ず水に干渉してくるものです。それをキチンと操作してやることによってルアーやエサがキチンと動いてくれるんですね〜。そしてキチンと動かすことで魚って釣れやすくなるものなんですね〜。

ライン操作の基本は「張らず緩めず」

といってもよく分からないかと思われます。適当に絵を書いてみました。

Hatrazu

釣りの種類によって全く変わってきますが、ライン操作の基本は「張らず緩めず」ですね。これすごく大事です。竿を立ててラインを「でろーん」とする感じです。竿先からラインの重さを感じることができるので、それを感じることが釣りをする上でとても大事な動作になります。ここを感じれないと、魚が釣れない以前に仕掛けが「根がかり」してしまいます。根がかりが多い人は大概こうした「張らず緩めず」ができていない人なので、先ずこれを覚えるといいでしょうね。

ラインは張りすぎると釣れない

Haru

ラインは張りすぎると釣れなくなることが多いです。もちろん釣り方にもよりますので一概には言えませんが、理由としては「キチンと底を取れていない」からですね。釣りの基本はルアーでもエサでも「底を取る」ことにありますので、ラインを張っているということは、ルアーやエサが、宙に浮いている状態ですので、魚のタナ(魚のいる層)が分かっていないと雲をもつかむ状態になってしまうのです。

また魚はラインのある音を嫌がるとも聞いたことがあります。それは定かではありませんが、間違いなくスレますね。なので釣れないということにつながりますよね。

ラインは張らないと釣れる、けど引っ掛かる

Haranai

これももちろん釣り方によって全く違ってきますが、基本的にはラインは張らないとビックリするぐらい釣れます。が、砂地であれば問題無いですが、底が岩であれば当然引っ掛かります。なので「張らず緩めず」の状態を一度作ってから、わざとラインを張らない状態を作ってやることで魚を食わせることが出来ますね。

特にチヌは非常にわかりやすい魚で、ラインを張っていると絶対に食べてこないのですが、ラインを張らないとあっさり食ってくることがしばしばあります。チヌを釣る「落とし込み」がまさにそれでしょうね。チヌは間違いなくライン操作で釣れる魚です。

おわりに

ラインの操作をラインテンションと言ったりしますが、ラインテンションを操作してやることで、一気に釣りが上手くなる…というか楽しくなる、もしくは水中が想像出来るようになりますので、まずは基本である「張らず緩めず」を覚えるといいでしょうね。これを覚えるとルアーもエサもなくさなくなりますよ。

コメントする

*
*
* (公開されません)